築年数約20年のマンションリノベーション工事
施工前と比べると想像もつかないようなスタイリッシュなお部屋となりました。
キッチンの収納取手は、洗面化粧台と統一感を持たせた取手をセレクトしました。
また、キッチン上の関節照明が特徴的です。
天井を低くし、間接照明を入れる事で溢れ出すような光を演出しております。
天井板のカットやクロスを間に折り込むなど、大工さんやクロス職人さんの技が光ります。
寝室は、もとは和室でしたが、仕切りの枠をなくしたことでバリアフリーになり
間取りをほとんど変えていませんが、大幅にイメージが変わったと思います。
仕切りは三枚引き戸になっており、急な来客があった際にはさっと寝室を隠せますし
上吊戸なので床にレールがなくお掃除も楽ですね。
滑らかな曲線と光沢が特有の最上級の浴槽を使用した、ラグジュアリーな浴室となりました。
「ラメールブルー」と「ブラック」を基調とした、生活感が出ないデザインに。
調光調色照明がくつろぎと癒しの空間を作ってくれます。
before after after
デットスペースに可動棚を作ることで、広々としたサニタリールームとなりました。
白が主流な洗面化粧台ですが、あえてブラックをお選びになられました。
洗面化粧台と可動収納棚は、大容量の収納スペースを確保できるのでスッキリ片付けられます。
また、椅子を置けるスペースがあり、ドレッサーにもなり女性にとっては嬉しいですね。
大工さんの手にかかれば、お客様のご要望に応えたオリジナル収納棚を作ることができます。
大人の落ち着いた雰囲気のあるリノベーション工事となりました。